【Cinema 4Dの初歩】インターフェースのどこで何ができる?各種パネルの役割と機能

【Cinema 4Dの初歩】インターフェースのどこで何ができる?各種パネルの役割と機能

[et_pb_section fb_built=”1″ _builder_version=”4.14.4″ background_color=”RGBA(255,255,255,0)” saved_tabs=”all” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.8″ _module_preset=”default” hover_enabled=”0″ global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content” sticky_enabled=”0″]・Cinema 4Dのインターフェースが分からない
・Cinema 4Dってどこにどんな機能があるの?
・初心者におすすめの設定とか教えてほしい

Cinema 4Dというアプリケーションソフトの全体像を知ることは重要です。
当たり前ですが、僕たちは自分の知っている機能しか利用できません。
知らない機能は存在していないのと同じです。
ですがすべての機能を習得するほど人生は長くありません。
散歩したり映画見たり料理したり、生活全てがCinema 4Dだけではなないので。
まずは大まかに、どこのパネル(ウィンドウ)で何ができるのかを把握しましょう。

この記事ではCinema 4D初心者向けにインターフェースについて紹介します。
さーっとでも記事を見ていただければ、どこでオブジェクトを作って操作するのか、どこでアニメーションの編集を行うのか、どこでマテリアルを設定するのか、どこでレンダリングするのか、といったことが理解できます。

▼インターフェースの前に、Cinema 4Dのアップデート(日本語化)は済んでいますか?
Cinema 4Dを開いてアップデートするように言われたら、次の記事を参考にしてください。
記事:Cinema 4Dのアップデートとインターフェース日本語化(全手順の画像付き)[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

Cinema 4Dのインターフェース

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのインターフェース.jpg” title_text=”Cinema 4Dのインターフェース” _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

Cinema 4Dのインターフェースは直感的でわかりやすいです。
最低限覚えておくべき各パネルを理解しておきましょう。
参考:Cinema 4D R25新機能: 新しくなったインターフェイス
ヘルプ:概要

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのインターフェース-全体-1.png” title_text=”Cinema 4Dのインターフェース-全体” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

メニュー

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]インターフェースの一番上に表示されてるのがメニューです。
環境設定やファイルの保存など、ほとんどの機能は各種項目の中にあります。[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのインターフェース-メニュー.png” title_text=”Cinema 4Dのインターフェース-メニュー” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

アイコン

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

画面上部と左側にアイコンが並んでいます。
ツールバーやコマンドパレットと呼ぶこともあります。
各アイコンにはそれぞれ機能があり、オブジェクトを編集する際に使い分けます。

・オブジェクト作成
オブジェクトを作成、変形するアイコンが並ぶ。

・オブジェクト編集
位置・スケール・角度を調整、ポリゴン・エッジ・ポイントを編集するアイコンが並ぶ。

※アイコン右下の三角マーク
アイコンを長押しすると別のアイコンがでてくる。

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのインターフェース-アイコン-1.png” title_text=”Cinema 4Dのインターフェース-アイコン” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

ビューポート

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.8″ _module_preset=”default” hover_enabled=”0″ global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content” sticky_enabled=”0″]・ビューポート:
画面中央の3次元空間が表示されてる場所。
オブジェクトの今の状態を確認できる。
ヘルプ:ビューとビューポート

・ビューの初期表示
初期表示は、デフォルトカメラから見た透視図になっている。
オブジェクトやシーンを別視点から観察する場合は、ビューポート右上のナビゲーションアイコンからカメラを操作する。
記事:【Cinema 4Dのデフォルトカメラ】移動・ズーム・軌道で360度自由にオブジェクト確認[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのインターフェース-ビューポート.png” title_text=”Cinema 4Dのインターフェース-ビューポート” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

オブジェクトマネージャ

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

・オブジェクトマネージャ:
インターフェースの右側にある。
オブジェクトやライト、カメラを追加するとオブジェクトマネージャにリスト表示され、階層化して管理する。
また、オブジェクトマネージャ内の並び順によってシーンをコントロールする。
最終的には、各オブジェクトにタグ(効果)やマテリアル(質感)を適用することが多い。
ヘルプ:オブジェクトマネージャ

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのインターフェース-オブジェクトマネージャ.png” title_text=”Cinema 4Dのインターフェース-オブジェクトマネージャ” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

属性マネージャ

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

・属性マネージャ:
選択したオブジェクトやカメラ、ライト、ツールなどのパラメータを管理する。
ヘルプ:属性マネージャ

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのインターフェース-属性マネージャ.png” title_text=”Cinema 4Dのインターフェース-属性マネージャ” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

アニメーションパレット(アニメーションツールバー)

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.8″ _module_preset=”default” hover_enabled=”0″ global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content” sticky_enabled=”0″]・アニメーションパレット(アニメーションツールバー):
再生・停止、フレームを表すルーラーなどがある場所。
アニメーションを編集する。
記事:【Cinema 4Dでアニメーション】パレット理解とキーフレーム・タイムライン基礎
ヘルプ:アニメーション > アニメーションパレット[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのインターフェース-アニメーションパレット(アニメーションツールバー).png” title_text=”Cinema 4Dのインターフェース-アニメーションパレット(アニメーションツールバー)” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

座標マネージャ

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

・座標マネージャ:
オブジェクトの位置、角度、サイズを数値で表示する。
オブジェクトを動かすと座標マネージャの数値も連動する。
また座標マネージャに数値を入力することで、ビューにあるオブジェクトの位置、角度、サイズも調整される。
※四則演算、関数の式も使える。
ヘルプ;座標マネージャ

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのインターフェース-座標マネージャ.png” title_text=”Cinema 4Dのインターフェース-座標マネージャ” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

マテリアルマネージャ

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

・マテリアルマネージャ:
マテリアル(質感、材質)の作成、保存、読み込みを行う。
ヘルプ:マテリアルマネージャ

・マテリアルの作成
空いてる場所をダブルクリックで新規マテリアルが作成される。

作成されたマテリアルをクリック
→属性マネージャで調整。

作成されたマテリアルをダブルクリック
→マテリアルエディタで調整。

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのインターフェース-マテリアルマネージャ.png” title_text=”Cinema 4Dのインターフェース-マテリアルマネージャ” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

情報バー

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

・情報バー:
インターフェースの左下ある。
アイコンの名前や機能、レンダリング時間や処理の進捗などを表示する。

バブルヘルプの情報は情報バーにも表示される。
またバブルヘルプを非表示にして情報バーで確認してもよい。

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのインターフェース-情報バー.png” title_text=”Cinema 4Dのインターフェース-情報バー” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][/et_pb_section][et_pb_section fb_built=”1″ _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

Cinema 4Dのヘルプを見てみよう

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのヘルプを見てみよう.jpg” title_text=”Cinema 4Dのヘルプを見てみよう” _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

Cinema 4Dの作業中に分からないことがあれば、ヘルプで調べてみてください。
ヘルプ:ヘルプメニュー
ヘルプ:CINEMA 4D ユーザーガイド

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

ヘルプを表示する方法

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

・ヘルプ/ヘルプを表示
・アイコンやパラメータの上で右クリック/ヘルプを表示

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのヘルプを見てみよう-ヘルプを表示する方法-ヘルプ/ヘルプを表示.png” title_text=”Cinema 4Dのヘルプを見てみよう-ヘルプを表示する方法-ヘルプ/ヘルプを表示” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのヘルプを見てみよう-ヘルプを表示する方法-アイコンやパラメータの上で右クリック/ヘルプを表示.png” title_text=”Cinema 4Dのヘルプを見てみよう-ヘルプを表示する方法-アイコンやパラメータの上で右クリック/ヘルプを表示” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

キーワード検索

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

探すのが大変な時は、キーワード検索も可能です。
例)「移動ツール」で検索

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのヘルプを見てみよう-キーワード検索.png” title_text=”Cinema 4Dのヘルプを見てみよう-キーワード検索” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][/et_pb_section][et_pb_section fb_built=”1″ _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

初心者おすすめのインターフェース設定

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/初心者おすすめのインターフェース設定.jpg” title_text=”初心者おすすめのインターフェース設定” _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

初心者の頃は各項目やツールについてよく理解できません。
Cinema 4Dを初心者フレンドリーなインターフェースにすることで、作業しやすくなります。

以下から細かく設定します。
編集/一般設定(Ctrl + E | Cmnd + E)/インターフェース

ヘルプ:一般設定 > 一般設定 > インタフェース

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/初心者おすすめのインターフェース設定-編集/一般設定(Ctrl-E-Cmnd-E)/インターフェース.png” title_text=”初心者おすすめのインターフェース設定-編集/一般設定(Ctrl + E – Cmnd + E)/インターフェース” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

アイコンをメニューに表示

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/初心者おすすめのインターフェース設定-アイコンをメニューに表示-一般設定.png” title_text=”初心者おすすめのインターフェース設定-アイコンをメニューに表示-一般設定” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

メニューの各項目にアイコンを表示させます。

編集/一般設定(Ctrl + E | Cmnd + E)/インターフェース
/アイコンをメニューに表示
✓あり:各メニューを展開すると、各項目にアイコンが表示される
✓なし:各メニューを展開すると、各項目にアイコンが表示されない

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/初心者おすすめのインターフェース設定-アイコンをメニューに表示-比較-1.png” title_text=”初心者おすすめのインターフェース設定-アイコンをメニューに表示-比較” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

ショートカットをメニューに表示

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/初心者おすすめのインターフェース設定-ショートカットをメニューに表示-一般設定.png” title_text=”初心者おすすめのインターフェース設定-ショートカットをメニューに表示-一般設定” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

メニューの各項目にショートカットを表示させます。

編集/一般設定(Ctrl + E | Cmnd + E)/インターフェース
/ショートカットをメニューに表示
✓あり:各メニューを展開すると、各項目にショートカットが表示される
✓なし:各メニューを展開すると、各項目にショートカットが表示されない

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/初心者おすすめのインターフェース設定-ショートカットをメニューに表示-比較-1.png” title_text=”初心者おすすめのインターフェース設定-ショートカットをメニューに表示-比較” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

バブルヘルプを表示

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/初心者おすすめのインターフェース設定-バブルヘルプを表示-一般設定.png” title_text=”初心者おすすめのインターフェース設定-バブルヘルプを表示-一般設定” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

アイコンの上にマウスポインタをもっていったときに説明を表示します。

編集/一般設定(Ctrl + E | Cmnd + E)/インターフェース
/バブルヘルプを表示
✓あり: アイコンの上にマウスポインタをもっていったときに説明を表示する
✓なし:アイコンの上にマウスポインタをもっていったときに説明を表示しない

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/アセット-36.png” title_text=”アセット 36″ _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][/et_pb_section][et_pb_section fb_built=”1″ _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

取り消し回数

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/取り消し回数.jpg” title_text=”取り消し回数” _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

モデリングやアニメーションなどを編集していると、何個も前の状態に戻ることが多々あります。
ですが無限に戻れるわけではありません。
使用しているパソコンのメモリで保存しているため、オブジェクトは前の状態に戻れます。

ヘルプ:一般設定 > 一般設定 > メモリ

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

取り消しとは

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/取り消し回数-取り消しとは-アイコン.png” title_text=”取り消し回数-取り消しとは-アイコン” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

取消し(Ctrl+Z | Cmnd+Z):
操作を取り消して、シーンを以前の状態に戻す。
例)
1.オブジェクトを動かす
2.取消し(Ctrl+Z | Cmnd+Z)を行う
3.オブジェクトが元の位置に戻る

再実行(Ctrl+Y | Cmnd+Y):
取消した操作を元に戻す。
例)
1.オブジェクトを動かす
2.取消し(Ctrl+Z | Cmnd+Z)を行う
3.オブジェクトが元の位置に戻る
4.再実行(Ctrl+Y | Cmnd+Y)を行う
5.オブジェクトを動かした位置に戻る

ヘルプ:編集メニュー > 取消しバッファ

[/et_pb_text][et_pb_video src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/取り消し回数-取り消しとは.mp4″ _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_video][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

取り消し回数の設定

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

取り消し回数:
操作を取り消せる回数=何回前の状態まで戻れるか

取り消し回数の設定方法:
何回前の状態まで戻るかの設定は、以下から行います。
編集/一般設定(Ctrl + E | Cmnd + E)/メモリ
/プロジェクト/取り消し回数

数字が高い→パソコンのメモリを比較的多く使用する
数字が低い→パソコンのメモリを比較的少なく使用する
※個人的には、100以上にしておくと安心です。

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/取り消し回数-取り消し回数の設定.png” title_text=”取り消し回数-取り消し回数の設定” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][/et_pb_section][et_pb_section fb_built=”1″ _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

Cinema 4Dのレイアウト変更

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのレイアウト変更.jpg” title_text=”Cinema 4Dのレイアウト変更” _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

Cinema 4Dのインターフェースは、各々が作業しやすいように変更できます。
全体的なレイアウトを変更したり、各マネージャやウィンドウといったパネルの配置を変えたり、好みの環境を作りましょう。

ヘルプ:一般設定 > グラフィカルユーザインタフェース(GUI)
ヘルプ:ウインドウメニュー > カスタマイズ

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

既存のレイアウトパターンに変更

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

Cinema 4Dには、モデリングやアニメーションなど各作業工程に適したレイアウトが用意されています。
仕事内容に合わせたレイアウトを選びましょう。

レイアウト変更する際は、以下2通りのやり方があります。
・画面右上のレイアウトパターンを選択
・[ウインドウ/カスタマイズ/レイアウト]からレイアウトパターンを選択

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのレイアウト変更-既存のレイアウトパターンに変更-画面右上のレイアウトパターンを選択.jpg” title_text=”Cinema 4Dのレイアウト変更-既存のレイアウトパターンに変更-画面右上のレイアウトパターンを選択” _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのレイアウト変更-既存のレイアウトパターンに変更-ウインドウ/カスタマイズ/レイアウトからレイアウトパターンを選択.jpg” title_text=”Cinema 4Dのレイアウト変更-既存のレイアウトパターンに変更-%91ウインドウ/カスタマイズ/レイアウト%93からレイアウトパターンを選択” _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_video src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのレイアウト変更-既存のレイアウトパターンに変更.mp4″ _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_video][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

パネルのサイズ変更

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

各パネルのサイズを変更する流れ
1.パネルの境目にカーソルを合わせる
2.ポインタが両矢印に変わる
3.境目をドラッグでパネルのサイズが変わる

[/et_pb_text][et_pb_video src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのレイアウト変更-パネルのサイズ変更.mp4″ _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_video][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

パネルを独立(ドッキング解除)

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

パネルを独立(ドッキング解除)の流れ
1.独立したいパネルの三本線マークをクリック
2.ドッキング解除をクリック
3.独立したパネル(ウィンドウ)になる

[/et_pb_text][et_pb_video src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのレイアウト変更-パネルを独立(ドッキング解除).mp4″ _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_video][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

パネルを組み込む(ドッキング)

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

パネルを組み込む(ドッキング)流れ
1.独立(ドッキング解除)したパネルの三本線マークをドラッグ
2.配置したい場所にドラッグするとラインが出てくる
3.パネルをドロップすると組み込まれる

[/et_pb_text][et_pb_video src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのレイアウト変更-パネルを組み込む(ドッキング).mp4″ _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_video][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

タブ化

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

タブ化の流れ
1.独立(ドッキング解除)したパネルの三本線マークをドラッグ
2.タブ化したいタブの上にドラッグするとポインタが手のアイコンに変わる
3.パネルをドロップするとタブとして組み込まれる

[/et_pb_text][et_pb_video src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのレイアウト変更-タブ化.mp4″ _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_video][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

サブメニューを独立

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

サブメニューを独立の流れ
1.独立したいサブメニューの2列のドットをクリック
2.独立したパネル(ウィンドウ)になる

[/et_pb_text][et_pb_video src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのレイアウト変更-サブメニューを独立.mp4″ _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_video][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

アイコン群の位置変更

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

アイコン群の位置変更の流れ
1.位置移動したいアイコン群の2列のドットをドラッグ
2.配置したい場所にドラッグするとラインが出てくる
3.アイコン群をドロップすると組み込まれる

[/et_pb_text][et_pb_video src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dのレイアウト変更-アイコン群の位置変更.mp4″ _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_video][/et_pb_column][/et_pb_row][/et_pb_section][et_pb_section fb_built=”1″ _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

インターフェースの次のステップ

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/インターフェースの次のステップ.jpg” title_text=”インターフェースの次のステップ” align=”center” _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

お疲れさまでした。
インターフェースの基本はOKです。
初歩の初歩から積み上げた方が、強固な土台になりますからね。
カテゴリ:インターフェース

インターフェースについてもっと詳しく学びたい場合は、次のオンラインコースをご覧ください。
Udemy:CINEMA 4Dを初めて触る人がスタートダッシュを切るための基本操作
誰でもできるのに、 みんな手を出さない C4Dをゼロから学ぶ

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

次は「基本操作」

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.8″ _module_preset=”default” hover_enabled=”0″ global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content” sticky_enabled=”0″]インターフェースを覚えたら次は「基本操作」について理解しましょう。
どこでなにをするかが分かっても、具体的な操作方法を知らなければ実質何もできませんからね。
インターフェースと基本操作が分かれば、ようやくスタートラインに立てます。
そう、ぶっちゃけて言うと、現状スタートラインにすら立っていないのです。

だって、まだCinema 4Dで何も作れないでしょ……(小声)。

でも大丈夫、安心してください。
基本操作さえ覚えちゃえば、とにかく何かは作れるようになります、たぶん。
いや本当に、立方体を動かしたり回転させたりサイズを変えたりくらいはできるようになります。
立方体だって、変化を加えれば立派な作品でしょう!

基本を飛ばしていきなり応用を学んでも、インスタントラーメンのようなその場しのぎのものしか作れません。
もちろん日清は大好きですよ。
でも僕たちが目指すのは、頑固おやじが作る尖ったラーメンです。
統一された味でなく、自由自在にアレンジを加えた一品物を作れるように、まずは土台から。
ということで、さくっと基本操作を学んで、楽しいCinema 4Dライフをスタートさせましょう。
全然難しくないですよ。

記事:【Cinema 4Dの基本操作】オブジェクトの移動・回転・スケールと座標(軸)の理解[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

木を見て森を見ず

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.8″ _module_preset=”default” hover_enabled=”0″ global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content” sticky_enabled=”0″]Cinema 4Dの学習手順を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
まずは全体像をおさえないと個々が見えてきませんからね。
言うならば、木を見て森を見ず状態にならないということ。
森を見た後に木を見ましょう。
念能力の中に強化系や放出系があるように、悪魔の実の中にゴムゴムの実やバラバラの実があるように、忍術の中に火遁や水遁があるように。
Cinema 4Dの学習手順の中に「インターフェース」や「基本操作」があります。
分かりづらくなってすみません……。

記事:【Cinema 4D初心者用の学習手順を公開】挫折せずに100日間で基礎完了(仮説)/Cinema 4D学習のロードマップ[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][/et_pb_section]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA