【Cinema 4Dの基本操作】オブジェクトの移動・回転・スケールと座標(軸)の理解

【Cinema 4Dの基本操作】オブジェクトの移動・回転・スケールと座標(軸)の理解

[et_pb_section fb_built=”1″ _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” background_color=”RGBA(255,255,255,0)” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

・Cinema 4Dの基本操作や3DCGの座標が分からない
・オブジェクトの移動、角度、スケール調整がしたい
・プロジェクトの保存方法や開き方を知りたい

Cinema 4Dで立方体や球体などのオブジェクトを編集しようと思えば、基本操作(移動、回転、スケール)を知る必要があります。
モデリングやアニメーションを行う際に、オブジェクトの位置移動や角度調整、サイズ変更ができないのは論外ですからね。
でも安心してください、3DCGだからと言って概念的に難しい話はありません。
また操作が簡単なことは、実際に手を動かしてみるとすぐに理解できます。

この記事には、Cinema 4Dで作品制作するにあたっての基本が詰まっています。
「移動」「回転」「スケール」の操作方法、よく使うショートカット、3DCG空間における座標(軸)、プロジェクト管理の方法……絶対知っておくべきことだけを厳選して解説します。

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

Cinema 4Dの基本操作

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dの基本操作-1.jpg” title_text=”Cinema 4Dの基本操作” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.8″ _module_preset=”default” hover_enabled=”0″ global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content” sticky_enabled=”0″]Cinema 4Dで必須の基本操作を解説します。
最後まで読んでいただければ、最低限の作業が可能となります。
操作の前に、インターフェース(どこで何をするのか)が分かってないという場合は以下の記事をご覧ください。
記事:【Cinema 4Dの初歩】インターフェースのどこで何ができる?各種パネルの役割と機能

Cinema 4Dで実際に作業をする前に、単位設定について知っておいてください。
記事:【Cinema 4Dの単位】表示する単位とプロジェクトスケール(作業開始前に設定)

Cinema 4Dをガチで勉強したい人は以下の記事を確認しましょう。
記事:【Cinema 4D初心者用の学習手順を公開】挫折せずに100日間で基礎完了(仮説)[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

各アイコン群の役割

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dの基本操作-各アイコン群の役割.png” title_text=”Cinema 4Dの基本操作-各アイコン群の役割” align=”center” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.8″ _module_preset=”default” hover_enabled=”0″ global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content” sticky_enabled=”0″]・操作
オブジェクト(立方体など)の位置、角度、スケールを調整。
ヘルプ:選択メニュー > 主な選択ツール > ライブ選択
ヘルプ:ツールメニュー > 移動
ヘルプ:ツールメニュー > スケール
ヘルプ:ツールメニュー > 回転

・軸・座標
「オブジェクト座標」か「ワールド座標」か設定する。
XYZそれぞれの軸をロックできる。
ヘルプ:モードメニュー > 座標

・デフォルトカメラ
オブジェクトを色々な角度から眺めるためには、最初からビューに備わっているデフォルトカメラの扱い方を知ってください。
記事:【Cinema 4Dのデフォルトカメラ】移動・ズーム・軌道で360度自由にオブジェクト確認
ヘルプ:モードメニュー > カメラ

自分で作成するカメラオブジェクトについては以下の記事をご確認ください。
記事:準備中

・作品制作
制作過程で使うツール。
詳しくは、モデリングの記事をご覧ください。
記事:【Cinema 4Dでモデリング】始める前に知っておくべき基本用語と各種ツールまとめ

・マテリアル
モデリングしたオブジェクトに質感を加えます。
記事:準備中
ヘルプ:マテリアルマネージャ

・レンダリング
作成した3Dモデルの色や質感、反射、影などの状態を確認。
出力の設定を行う。
記事:準備中
ヘルプ:レンダリングメニュー[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

基本操作は3つだけ「移動」「回転」「スケール」

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dの基本操作-基本操作は3つだけ「移動」「回転」「スケール」-1.png” title_text=”Cinema 4Dの基本操作-基本操作は3つだけ「移動」「回転」「スケール」” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

オブジェクトの基本操作で知っておくのは3つだけ。

・移動:
オブジェクトを移動させます。
移動ツール(ショートカット:E)
ライブ選択ツール(ショートカット:Space|9)

・回転:
オブジェクトの角度を調整します。
回転ツール(ショートカット:R)

・スケール:
オブジェクトのスケールを調整します。
スケールツール(ショートカット:T)

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

移動:移動ツール・ライブ選択ツール

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/移動:移動ツール・ライブ選択ツール.jpg” title_text=”移動:移動ツール・ライブ選択ツール” align=”center” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

移動ツールorライブ選択ツールでオブジェクトの位置を調整します。

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

移動ツール・ライブ選択ツールとは

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/移動:移動ツール・ライブ選択ツール-移動ツール・ライブ選択ツールとは-1-ビュー.jpg” title_text=”移動:移動ツール・ライブ選択ツール-移動ツール・ライブ選択ツールとは-1-ビュー” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

・移動ツール(E)・ライブ選択ツール(Spane|9):
オブジェクトの位置を調整する。
X方向、Y方向、Z方向を指定する。
・ビューでオブジェクトを動かす
・[属性マネージャ/座標タブ]で数値を指定する
・座標マネージャで数値を指定する

ヘルプ:選択メニュー > 主な選択ツール > ライブ選択
ヘルプ:ツールメニュー > 移動

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/移動:移動ツール・ライブ選択ツール-移動ツール・ライブ選択ツールとは-2-座標タブと座標マネージャ-1.png” title_text=”移動:移動ツール・ライブ選択ツール-移動ツール・ライブ選択ツールとは-2-座標タブと座標マネージャ” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/移動:移動ツール・ライブ選択ツール-移動ツール・ライブ選択ツールとは-3-位置移動後ビュー-1.jpg” title_text=”移動:移動ツール・ライブ選択ツール-移動ツール・ライブ選択ツールとは-3-位置移動後ビュー” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

オブジェクトを作成

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/移動:移動ツール・ライブ選択ツール-オブジェクトを作成.jpg” title_text=”移動:移動ツール・ライブ選択ツール-オブジェクトを作成” align=”center” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]オブジェクトを作成する流れ

1.再生したいオブジェクトのアイコンをクリック
例:立方体のアイコンをクリックすると、立方体が作成される。

2.オブジェクトが作成される
オブジェクトはビューの中央である原点(XYZが0)に作成される。[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

移動ツール・ライブ選択ツールの使い方

[/et_pb_text][et_pb_video src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/移動ツール・ライブ選択ツール-移動ツール・ライブ選択ツールの使い方.mp4″ _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_video][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

移動ツール・ライブ選択ツールを使用する流れは以下の通りです。
オブジェクトの位置を移動します。

1.オブジェクト(例:立方体)を選択
オブジェクトマネージャの立方体をクリックorビューの立方体をクリック

2.「移動ツール(E)」か「ライブ選択ツール(Space|9)」を選択
選択した立方体に矢印(軸)が出てくる。
X(横)方向:赤
Y(縦)方向:緑
Z(奥)方向:青

移動ツール:オブジェクトの矢印(軸)をドラッグorビューをドラッグ
ライブ選択ツール:オブジェクトの矢印(軸)をドラッグ
※オブジェクトの選択解除:移動ツールや選択ツールを選択状態でビューの何もない部分をクリック

3.オブジェクトの矢印(軸)をクリックでつかんでドラッグで動かす
矢印(軸)の方向へオブジェクトが動く。
※オブジェクトのXYZ方向を示す矢印(軸)の先にある小さい立方体をドラッグすると、オブジェクトのサイズが変わる。

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

移動したオブジェクトを中心の位置に戻す

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/移動:移動ツール・ライブ選択ツール-移動したオブジェクトを中心の位置に戻す.png” title_text=”移動:移動ツール・ライブ選択ツール-移動したオブジェクトを中心の位置に戻す” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]移動したオブジェクトをビューの中央に戻す流れ

1.オブジェクトを選択
オブジェクトマネージャの立方体(例)をクリックorビューの立方体(例)をクリック

2.座標マネージャを確認
XYZの数値が現在のオブジェクトの位置を表す。

3.「トランスフォームをリセット」をクリックor座標マネージャを調整
・「トランスフォームをリセット」ボタンをクリック
XYZの数値が0となり、オブジェクトが初期の位置に戻る

・座標マネージャを調整
座標マネージャのXYZの数値を手打ちで0にする
Enter(Return)キーを押すと、オブジェクトが初期の位置に移動する[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

回転:回転ツール

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/回転:回転ツール.jpg” title_text=”回転:回転ツール” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]回転ツールでオブジェクトの角度を調整します。[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

回転ツールとは

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/回転:回転ツール-回転ツールとは.jpg” title_text=”回転:回転ツール-回転ツールとは” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

・回転ツール(R):
オブジェクトの角度を調整する。
3DCG(Cinema 4D)業界では、オブジェクトの角度をHPB(Heading, Pitch, Bank:オイラー角)で示す。
オイラー角は、正確な回転のアニメーションを実現するために利用される。
オイラー角の概念について詳しく知らずとも、Cinema 4Dを扱う上で基本的に問題はない。

H:Heading(ヘディング-緑≒X)
P:Pitch(ピッチ-赤≒Y)
B:Bank(バンク-青≒Z)

ヘルプ:ツールメニュー > 回転
ヘルプ:モードメニュー > 座標 > 座標系
参考:オイラー角

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/回転:回転ツール-回転ツールとは-2-座標タブと座標マネージャ.png” title_text=”回転:回転ツール-回転ツールとは-2-座標タブと座標マネージャ” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/回転:回転ツール-回転ツールとは-3-角度変更後ビュー-1.jpg” title_text=”回転:回転ツール-回転ツールとは-3-角度変更後ビュー” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

回転ツールの使い方

[/et_pb_text][et_pb_video src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/回転:回転ツール-回転ツールの使い方.mp4″ _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_video][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

回転ツールを使用する流れは以下の通りです。
オブジェクトの角度を調整します。

1.オブジェクトを選択
オブジェクトマネージャの立方体(例)をクリックorビューの立方体(例)をクリック

2.回転ツールを持つ
オブジェクトを選択した状態で回転ツールを持つと、HPBを示す緑赤青の帯が球体状に出てくる

3.回転させる
HPB1方向で回転:各帯をクリックでつかんでドラッグ(オブジェクト近くに角度が数値で表示)
HPB3方向で回転:ビューポートもしくはオブジェクト上でドラッグ
※5度ずつ回転:Shiftを押しながらドラッグ

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

スケール:スケールツール

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/スケール:スケールツール.jpg” title_text=”スケール:スケールツール” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]スケールツールでオブジェクトのサイズを調整します。 [/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

スケールツールとは

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/スケール:スケールツール-スケールツールとは-1-ビュー.jpg” title_text=”スケール:スケールツール-スケールツールとは-1-ビュー” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

・スケールツール(T):
オブジェクトのサイズを調整する。
基本的に全体の比率を保って拡大・縮小する。

ヘルプ:ツールメニュー > スケール

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/スケール:スケールツール-スケールツールとは-2-座標タブとオブジェクトタブと座標マネージャ.png” title_text=”スケール:スケールツール-スケールツールとは-2-座標タブとオブジェクトタブと座標マネージャ” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/スケール:スケールツール-スケールツールとは-3-スケール変更後ビュー-1.jpg” title_text=”スケール:スケールツール-スケールツールとは-3-スケール変更後ビュー” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

スケールツールの使い方

[/et_pb_text][et_pb_video src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/スケール:スケールツール-スケールツールの使い方.mp4″ _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_video][et_pb_text _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]スケールツールを使用する流れは以下の通りです。
オブジェクトのサイズを調整します。

1.オブジェクトを選択
オブジェクトマネージャの立方体(例)をクリックorビューの立方体(例)をクリック

2.スケールツールを持つ
オブジェクトを選択した状態でスケールツールを持つと、XYZ方向を示す軸(先に立方体のある状態)が出てくる

3.拡大・縮小させる
全体的に比率を保って拡縮:
・ビューポート上でドラッグ
・オブジェクトの軸を掴んでドラッグ
※どの軸をつかんでドラッグしても、比率を保ったまま全体的にサイズが変わる。
・座標マネージャで数値を変更

XYZ1方向にだけ拡縮:
・ハンドルの先にある小さな黄色い立方体をドラッグ
・オブジェクトを選択した状態で[属性マネージャ/オブジェクトタブ/サイズ.X、サイズ.Y、サイズ.Z]の数値をそれぞれ指定する[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

ツールを素早く切り替える

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/ツールを素早く切り替える.jpg” title_text=”ツールを素早く切り替える” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

Cinema 4Dは各種ツールを使い分けて作業を行います。
作業効率を上げるためにツール切り替えのショートカットを覚えておきましょう。
ヘルプ:ツールメニュー

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

現在使っているツール⇔ライブ選択

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

・現在使っているツール⇔ライブ選択(Space):
「現在使っているツール」と「ライブ選択ツール」とを素早く切り替えます。
ショートカット:Space

例)
回転ツール(角度調整)
↓Spaceキー
ライブ選択ツール(選択・移動)
↓Spaceキー
回転ツール(角度調整)

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

現在使っているツール⇔直前に使ったツール(Shift + Space)

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

・現在使っているツール⇔直前に使ったツール(Shift + Space):
「現在使っているツール」と「直前に使ったツール」とを素早く切り替えます。
ショートカット:Shift + Space

例)
スケールツール(スケール調整)
↓Shift + Spaceキー
移動ツール(移動)※直前に使った(スケールツールの前に使った)ツール
↓Shift + Spaceキー
スケールツール(スケール調整)

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

Cinema 4Dでよく使うショートカット

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema4Dでよく使うショートカット.jpg” title_text=”Cinema4Dでよく使うショートカット” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

頻繁に使うショートカットを紹介します。

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

操作を戻る・進む

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

操作を1つ戻る:Ctrl(Cmand)+Z
操作を1つ進む:Ctrl(Cmand)+Y

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

オブジェクトを複製する

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

オブジェクトを複製:
オブジェクトを選択して、Ctrl(Cmnd) + V

移動しながらオブジェクトを複製:
移動ツールを持っている状態で、Ctrl(Cmnd) + 矢印(軸)をドラッグ

回転しながらオブジェクトを複製:
回転ツールを持っている状態で、Ctrl(Cmnd) + ビューをドラッグ

スケールしながらオブジェクトを複製:
スケールツールを持っている状態で、Ctrl(Cmnd) + ビューをドラッグ

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

3DCG空間における座標(軸)

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/3DCG空間における座標(軸).jpg” title_text=”3DCG空間における座標(軸)” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

モデリングでも、アニメーションでも、座標(軸)の理解は前提です。
ヘルプ:モードメニュー > 座標

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

XYZ軸

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/3DCG空間における座標(軸)-XYZ軸.jpg” title_text=”3DCG空間における座標(軸)- XYZ軸” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

X軸(赤):横
Y軸(緑):縦
Z軸(青):奥行き

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

座標系(オブジェクト座標・ワールド座標)

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/3DCG空間における座標(軸)-座標系(オブジェクト座標・ワールド座標)-1-座標系のアイコン-1.png” title_text=”3DCG空間における座標(軸)-座標系(オブジェクト座標・ワールド座標)-1-座標系のアイコン” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

・座標系(W):
「オブジェクト座標」か「ワールド座標」か選択する。
座標系のアイコンをクリックすると座標系が切り替わる。
ショートカット:W
ヘルプ:モードメニュー > 座標

・オブジェクト座標:
個々のオブジェクト固有の座標。
オブジェクトの角度を変えると、XYZ軸の方向変わる。

・ワールド座標:
ビューの座標。
全てのオブジェクトの親座標で、XYZ軸の方向は常に一定。

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/3DCG空間における座標(軸)-座標系(オブジェクト座標・ワールド座標)-2-ビュー.png” title_text=”3DCG空間における座標(軸)-座標系(オブジェクト座標・ワールド座標)-2-ビュー” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

軸のロック

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/3DCG空間における座標(軸)-軸のロック-1-アイコン-1.png” title_text=”3DCG空間における座標(軸)-軸のロック-1-アイコン” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

・軸のロック:
X、Y、Zそれぞれの軸をロックすることで、ロックした方向へ動かせなくなる。
ヘルプ:モードメニュー > 座標 > 軸のロック

・軸のロックを行う流れ:
1.ロックする軸とロック解除する軸を選択
例)
ロックする軸→Y、Z
ロック解除する軸→X

2.移動ツール(E)を選択
今回は位置移動してロックされているかを確認するので、移動ツール(E)を選択。
※回転ツールでも良い。

3.ロックの確認
オブジェクトを移動してロックの状況を確認。
ビューポート上でドラッグすると、ロック解除をしたX方向にしか動かせない。
(移動ツールの場合、オブジェクトの矢印を掴んで動かすとロックは機能しない)

移動できない軸→Y、Z
移動できる軸→X

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/3DCG空間における座標(軸)-軸のロック-2-ビュー-1.jpg” title_text=”3DCG空間における座標(軸)-軸のロック-2-ビュー” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][/et_pb_section][et_pb_section fb_built=”1″ _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” background_color=”RGBA(255,255,255,0)” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

Cinema 4Dでのプロジェクト管理

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dでのプロジェクト管理.jpg” title_text=”Cinema 4Dでのプロジェクト管理” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

プロジェクト(ファイル)の基本的な扱い方についてです。
ヘルプ:ファイルメニュー > ファイルメニュー

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/Cinema-4Dでのプロジェクト管理-ファイルメニュー.png” title_text=”Cinema 4Dでのプロジェクト管理-ファイルメニュー” _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

プロジェクトを保存

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

プロジェクトを保存:
ファイル/プロジェクトを保存(Ctrl + S | Cmnd + S)

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

プロジェクトを閉じる

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

プロジェクトを閉じる:
・各プロジェクトのタブの「×」をクリック
・ファイル/プロジェクトを閉じる(Ctrl + F4 | Cmnd + F4)

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

プロジェクトを開く

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

プロジェクトを開く:
ファイル/プロジェクトを開く(Ctrl + O | Cmnd + O)

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

新しくプロジェクトを作る

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

新しくプロジェクトを作る:
・タブの「+」をクリック
・ファイル/新規プロジェクト(Ctrl + N | Cmnd + N)

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

プロジェクトの切り替え

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.5″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

プロジェクトの切り替え:
・タブから編集したいプロジェクトを選んでクリック
・メニューの「ウィンドウ」から編集したいプロジェクトを選んでクリック
・[Cinema 4D上でV(半角英数)/プロジェクト]から編集したいプロジェクトを選んでクリック

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][/et_pb_section][et_pb_section fb_built=”1″ _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

基本操作の次のステップ

[/et_pb_text][et_pb_image src=”https://c4dstudy.com/wp-content/uploads/2022/01/基本操作の次のステップ.jpg” title_text=”基本操作の次のステップ” align=”center” _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][/et_pb_image][et_pb_text _builder_version=”4.14.7″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

お疲れさまでした。
基本操作はなんとなく分かっていただけたかと思います。
Cinema 4Dは自分で触らないとなかなか体にしみこまないので、積極的に遊びましょう。
カテゴリ:基本操作

基本操作については、次のオンラインコースでもっと詳しく学べます。
Udemy:CINEMA 4Dを初めて触る人がスタートダッシュを切るための基本操作
誰でもできるのに、 みんな手を出さない C4Dをゼロから学ぶ

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

次はモデリング

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.8″ _module_preset=”default” hover_enabled=”0″ global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content” sticky_enabled=”0″]基本操作ができるようになったら、いよいよ「モデリング」に取り掛かりましょう。
確かにオブジェクト1つずつを移動させたり、回転させたり、スケールさせるだけで楽しいですよね。
ですがオブジェクト同士を組み合わせて家や車などが作れたら、楽しいどころの騒ぎじゃありません。
Cinema 4Dに熱中するのは、モデリングのスキルを身に着けてからです。

あと一歩進めば、Cinema 4Dの魅力に気付けるところまできてます。

RPGでいうと、現状あなたの武器はひのきのぼう。
檜(ヒノキ)を素材にしてるんだから悪くなさそうですが、見た目は完全に布が巻かれただけの細身の棍棒。
悲しいかな、本格的な武器にはなりえません。
「インターフェース」「基本操作」と学んできたのにそりゃないだろ、って感じですよね。
でも次のステップであなたは剣を手に入れます。
差し出がましいようですが、僕があなたに剣を授けます。
剣をどこまで磨くかは、あなた次第です。

モデリングで必要な各ツールの使い方を覚えれば、作れるものが少しずつ広がります。
最初は簡単なものしか作れなくても、ちょっとずつ表現できることが増えていくんです。
そう、モデリングは成長する過程も楽しいから、成長が止まらない!
モデリングって難しそう、なんていう固定観念はごみ箱に捨てて、チャレンジしましょう。
断言します、必ずあなたはCinema 4Dで作品が作れるようになります。

記事:【Cinema 4Dでモデリング】始める前に知っておくべき基本用語と各種ツールまとめ[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.14.4″ _module_preset=”default” custom_margin=”||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.5.2″ _module_preset=”default” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”][et_pb_text _builder_version=”4.14.6″ _module_preset=”default” custom_margin=”0px||||false|false” global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content”]

最安値薄底スニーカー

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.14.8″ _module_preset=”default” hover_enabled=”0″ global_colors_info=”{}” theme_builder_area=”post_content” sticky_enabled=”0″]そういえばCinema 4Dってどんな順番で学んでいくんだっけ?と思われたあなた。
次のステップに進むたびに、今自分はどの段階まで来ているのか必ず確認してください。
自分が登る山がどれほどの高さで、何合目まで来ているのか知らないのは危険です。
20代半ばの頃に神奈川の大山(たぶん)って山にコンバースの最安値薄底スニーカーで登り、僕の足は爆発しました。
知らない山に軽装備で登ると、泣く羽目になります、ほんとに。

記事:【Cinema 4D初心者用の学習手順を公開】挫折せずに100日間で基礎完了(仮説)/Cinema 4D学習のロードマップ[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][/et_pb_section]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA